2017年の学校公演の旅の様子です。

2017年の学校公演の旅の様子を食べる様子の写真を中心にスライドショーにしてみました。


去年もいろいろなところにお世話になりました。

なるべく地元の安い店を探しますが、塩山にとった宿は、湯治場の宿で自炊できる宿でした。公演、仕込みの後、地元のスーパーで買い出しをして、鍋料理となりました。

石和温泉の、県民センターの近くにある、小さな洋食屋ドンキホーテは、

手作りのハンバーグが素晴らしかった。

料理をしているご主人は、ハンバーグの肉の量は、目分量で、多少違ったりしてしまうとか。でもとてもボリュームがあって、美味しいハンバーグでした。

待っていると肉を捏ねている音が響いていました。

四日市の船員会館の食堂の食事もよかった。

去年は、山梨市の一括公演があり、勝沼でブドウ狩りまでしました。

宇都宮へも何度も行きました。

餃子のみんみんをはじめとして、何軒かの暖簾をくぐりました。

帰りには、若山食堂。

ボリューミーな定食屋さんです。

そんな旅の様子です。


僅かな時間でも、公演する地域に触れることを大事にしたい。

そう思っています。

その場所の空気に少しでも長く触れて、馴染むことは、表現に理屈ではない影響を与えることがあると思っています。

でもそのためには、ただいればいいというわけではなく、

遊び心を持って、センサーを張り巡らして、感じること、

心を開いて感じることが大切だと思っています。

0コメント

  • 1000 / 1000