韮崎小学校体育館劇場公演。前説の動画も・・・

体育館の前でポーズをとる宇野さんと河本さん。

ここは山梨県韮崎市です。


韮崎市に向かう途中、初狩パーキングで不知火ソフトを食するトワさんと宇野さん。

不知火とはデコポンのこと。品種名は不知火というそうです・・・・・

天気もよく、甘いものもお腹に入り、元気に韮崎市にやってきました。


ちょっと緊張しているかな、遠藤さん。

彼女も信玄クレープを食べておりました。


元気に仕込み開始。


仕込みも順調・・・・・とはいかず・・・・・

すのこに金網がはってあり、工夫が必要でした・・・・・

照明バトンを吊るために、ワイヤーを使いました。

それに緞帳。

学校には立派な緞帳があるのですが、割どんではないので、緞帳も作ることにしました・・・・緞帳をつくるといっても大げさなものではありません・・・・

ようするに割幕です・・・・・

そういえばだれかマイ緞帳持っているっていう人いたな・・・誰だっけ?


なんとか前日の準備も進み、メドがたったところで宿へ。

今回の宿は温泉です。

食事をて、前説のトークづくり。

韮崎小学校ではもうすぐプール開きがあるという話を聞き込んできてテーマは

「学校のプール」

いろいろと子どもの頃のことを思い出し、ジェネレーションギャップを感じつつ、いろいろと変わっている学校のプール事情。

今は、腰までつかる消毒も目洗いもないそうですね。

話がまとまったところで温泉。


そしてこれ。定番です。

さて当日。


舞台を作りあげて、リハーサルと稽古です。


毎回、確認するだけでなく、一歩でも先に進むために、稽古。

今回の前説はこんな具合でした。


全編は長いし、角度がイマイチなのでこの動画で前説の様子と雰囲気を味わってみてください。


無事公演も終了。

かなり暑かったかな。

でも子供たちは本当に元気でした。

韮崎小学校体育館劇場公演

「セロ弾きのゴーシュ・注文の多い料理店」

お姉さん・宇野桃子、河本愛弓、鈴井永遠

1幕「セロ弾きのゴーシュ」

ゴーシュ・宇野桃子

語り・河本愛弓

声 楽長・佐瀬佳明 ネコ・河本愛弓 カッコウ・鈴井永遠 タヌキ・遠藤絵梨

  ネズミ母・佐瀬佳明 子ネズミ・河本愛弓 支配人・河本愛弓 楽員・鈴井永遠 

2幕「注文の多い料理店」

紳士A・河本愛弓

紳士B・佐瀬佳明

語り・宇野桃子

声 ヤマネコ1・宇野桃子 ヤマネコ2・鈴井永遠

案内人・宇野桃子


照明・奥宮康裕

音響・ゆうた


0コメント

  • 1000 / 1000