後屋敷小学校体育館劇場
10月4日後屋敷小学校公演です。
前日10月3日に下準備をして、4日、残り作業をして、リハーサル。
前日、勝沼インターを降りて山梨市に入ってきたのですが、通りのみぎを見ても、左を見ても、ぶどう棚が続いていました。
すがすがしい秋の空にぶどう棚の景色は通るだけでワクワクしてしまう景色でした。
それにこの日は十五夜でした。
それで前説はじゅうごやのだんごの話から始めました。
十五夜にだんごというのはどうしてだと思う?
だんごをピラミッドみたいに(?)飾るのが楽しいから?
だんごの丸い形が、月に似てるから?
お月様に、秋の収穫をありがとうってお礼にお供えする?
という子どもたちへの問いかけから、
それならぶどうでお月見もいいのかもというトークになりました。
山梨市公演最初ということもあり、写真を撮る余裕も少なかったのですが、公演は無事終了しました。
子どもたちはとても元気で、素直にお芝居を楽しんでくれました。
カーテンコールのあと、児童会長さんが、お礼のあいさつをしてくれました。
芝居を楽しんでくれていたことを代表してあいさつしてくれました。
前日に仕込みに来る劇団は今までなかったとのことで、先生に戸惑いもあったしたのですが、こちらのお願いを聞き入れていただき、ほんとうに感謝しています。
終演後は、日下部小学校へ仕込みに移動しました。
後屋敷小学校体育館劇場公演
「セロ弾きのゴーシュ・注文の多い料理店」
お姉さん・宇野桃子、遠藤絵梨
セロ弾きのゴーシュ
ゴーシュ・宇野桃子
語り・佐瀬佳明
声 楽長・佐瀬佳明 ネコ・丸本育寿 カッコウ・遠藤絵梨 タヌキ・ハタヒロノリ
母ネズミ・佐瀬佳明 子ネズミ・遠藤絵梨 支配人・丸本育寿 楽員・遠藤絵梨
注文の多い料理店
語り・宇野桃子
紳士A・丸本育寿
紳士B・佐瀬佳明
声1・遠藤絵梨 声2・宇野桃子
猟師・宇野桃子
音響・ゆうた
照明・奥宮康裕
観客後屋敷小学校の皆さん
0コメント